マインクラフト後進国 生産施設の自動化と兵器開発

バニラで出来る戦車やTNTキャノンなどの兵器開発やレッドストーンの基礎技術。トラップタワーの作成、アイテムの自動分別や資源生産の自動化。そのほか、MOD導入などについて取り扱います。

マイクラ後進国

マインクラフト後進国の状況

工業化MODを使っている発展途上国、クリエイティブの先進国が遠い……

マイクラ軍事部
1号戦車(ディスペンサー式TNTキャノン、旋回砲塔、ホッパー式遅延装置、低射角)が完成しました。
10個の発射用TNTを使って、砲弾用TNTを185ブロック先に飛ばすというコスパ重視の設計です。

 サバイバル向け戦車 ・自動開閉 城門・ゲート基本的な赤石回路

マイクラ後進国の今後

今後の開発予定:駆逐戦車、戦闘車両、兵員輸送車、戦闘艦、飛行船、要塞

マイクラ生産部
構想はありますが、全く進んでいません。

アイテムの自動生産 >> アイテムの自動収集 >> アイテムの自動分別 >> 余剰アイテムの廃棄
この完全な自動化が目標となります。

自動化予定の生産物は以下のとおりです。
1.トラップタワー(蜘蛛の糸、スパイダーアイ?、骨、ゾンビ肉、火薬)
2.鶏(鶏肉、焼き鳥、鶏の羽、卵)

鶏に関する不具合

※作成した当時、左下のチェストに優先してアイテムが入っていた筈なのですが、
 先にいっぱいになっていたのは右下のディスペンサーでした。

3.畑(ニンジン、ポテト、種、小麦)

※ニンジンとポテトはこの機構で、自動苗植え、自動回収が行えます(自動で種を植えてくれるMOD)
 中央は半ブロックではなく通常ブロック、右下も閉じた方が良いようです。

 バージョン1.8からは、村人(農民)が自主的に農業をやってくれるため、
 MODがなくても、生産を自動化することが可能です。

4.さとうきび(ピストン回収)
5.さぼてん(固定ブロック回収)
6.きのこ(2種類)
7.パンプキンとメロン
8.ネザーウォート
9.アイアンゴーレム処理機構
ほか(つた、羊毛、動物肉、花やイカスミなど染料)

原木
経験値トラップ

インフラ整備
氷ブロックを利用した水路、砂糖自動分配、かまどへの石炭自動補給、丸石製造機

マインクラフトあれこれ

マインクラフトの軽量化設定やMOD情報などについて

マインクラフトを軽くする
オプションから設定を変更することで軽くすることが出来ます。

Render Distance:描写距離のチャンク
軽い)2tiny < 4short < 8normal < 16far(重い

Graphics:FASTが軽い。
FPS:低いほうが軽い。

Smooth Lighting:好み、ブロック間の明るさを自然にする。
Particles:好み、低スペックだと我慢するところ。

Open GL:ONのほうが軽いが安定しない場合もある。
Mip Map:数字が少ないほど軽い、OFFが最軽量。

Use vSync:垂直同期、とりあえずOFF(フレームレート関連)
Anizotropic Filtering:とりあえずOFF(異方性フィルタリング)

影modのSEUSには雲が附属されているため、
オプションのCloudsをOFF、またShadersのCloudShadowもOffにする(バニラ雲の影)

MOD情報
Mod導入 1.7.10 :影mod ・Little Maid Mod ほか
Mod紹介 1.6.2 :メイド・はりぼて ほか

日本語の解説ページ:−

バージョン1.5.0〜1.5.2のMOD
Power Craft 1.5.2 :工業化MOD!
NNNpc 1.5.2 :NPCカスタマイズ。
ChestViewer 1.5.1 :開けなくてもチェストの中が確認できる。
UnionChest 1.5.1 :ワールド間での共通アイテム。
LilypadMeal 1.5.0 :蓮の葉増殖。
ゾンビーフEX 1.5.1 :満腹度が0になります。
OxygenCandy 1.5.0 :酸素ゲージが回復する食料。

マインクラフトフォーラム。
そのほか、MODの一覧や最新バージョンなどが確認できます。

http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=10418
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4959
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=5440

マインクラフト用語
マインクラフトPE:Pocket Editionの略で、スマートフォン向けマインクラフトを指します。

マイクラ後進国 TOP:トップページに戻る。

Minecraftの購入方法について
散財のすすめ : 私はヤフーオークションで、Minecraftのギフトコードを買いました。

Minecraftを購入したいけど入手方法が判らないという人は、私のようにヤフオクを使うのが簡明でおすすめ。
ヤフオクを使う際には、出品者の評価等にご注意ください。

本当は、販売元から直接買うのが一番なんですが、英語ですので敷居が高く思えてしまうのがネック。
価格は3,000円に固定されたらしいです(また、変わるかもしれませんが……)
Minecraftって何?
Minecraftとは、Notch氏が開発したレゴブロックのような世界。
ゲームの自由度、各種MODの充実、広大なMAPという要素があいまって、本当に何でも出来てしまうゲームになっています。
presented by ルゥの麻雀戦術記 : Copyright © 2007-10-27~ FARURU 転載禁止
麻雀戦術記 私の投資成績 About Link Site Map Contents 一覧 マイクラ後進国 TOP